目覚ましの30分前に起きるという体質は、実は最近できたものである。以前実家に暮らしていた時は、目覚ましより前に起きるということは稀であった。6月始めに引っ越してきて一人暮らしを始めてからも頻度はそこまで高くなかったように思う。それが次第に朝早く起きるようになって、最近ではほぼ毎日目覚ましより30分前に起きている。
人間が目を覚ます時は、1. まぶしい、2. うるさい、3. 睡眠の取り過ぎ、4. 寝る必要が無い、5. 緊張しているの5つだと思っている。この間言及したのは1. まぶしいであるが、引っ越してからも早く起きる頻度は上がっているので考えにくい。特に引っ越したばかりは夏至も近く、今はそのころに比べれば日が昇るのが遅いからだ。日が昇るのが遅いということは、まぶしくて目が覚めるのも遅くなるはずだ。だが、このようなことは起きていない。2. うるさいに関しては可能性は低いと思われる。SRC造で音が聞こえにくいからである。3. 睡眠の取り過ぎはあり得ない。なぜなら起きてから寝るまでずっと眠いからだ。4. 寝る必要が無いだが、少しあり得るかもしれない。まず4. 寝る必要が無いってなんだよという部分だが、これは身体や脳みそを大して使っていないから休息を取る必要が無く、睡眠が深くならないということを意味している。確かに最近研究もほとんどしていないし、勉強もしていない。頭を使っているところと言えば英会話だが、最近英会話が雑になってきて頭を使っている感じがしない。一方で、身体もあまり使っていない。バイトをするにも家か大学だし、大学も片道30分の自転車しかない。他はほとんど動かないので、身体は動かしていないに等しい。とは言うものの、身体はやはり疲れているし、後輩の研究指導はしているので、あまり大きな要因とは言えないかもしれない。
そうなると、5. 緊張しているというのが最もあり得そうである。特に今はタイから帰ってきたばっかりだ。タイではTAとして、遅刻厳禁、寝坊厳禁、自分が手本と思い10日間くらいを過ごしたので、その緊張が抜けていないような気がする。更に今はデザフェスや就活、研究、交流館のイベントなど通常より追われている生活をしているため、これらに関して焦って緊張しているような気もする。落ち着いてこれらを対処しなくてはいけない……
現在、最も喫緊なのは就活で、A社の冬インターン申し込みとJ社のエントリーがある。これに加えて企業研究がそこまでしっかり進んでいないので、優先度はまだ低いが、これも行わなければいけない。次にすべきがデザフェスである。回路は作って発注し実装するまで10日は必ずかかる。試作品を作って部品を買って修正してというサイクルを少なくとも1回はこなしたい。これはやる気にさえなれば設計は1日で終わると思うので、やる気を出す必要がある。デザフェスと同じくらい急ぐべきなのが東京国際交流館のイベントで、今月下旬に行う茶話会の統括として資料作成や物品調達をしなくてはいけない。ただこれは一人でやるわけではないし、今は先方の返信を待っているところなので、まだ余裕がある。最後に研究なのだが、研究の中でもやることが多い。測定器を2つ作成途中なので、卒業までに完成させなければいけない。実験についても現状を把握し切れていないので、後輩の実験結果を考察しなくてはいけない。さらには来年はちゃんとした大きい学会や国際学会に出たいので、自分自身の研究も進める必要がある。後輩3人の学会用の研究テーマも今のままでは私が考えることになりそうだ。
やることはそれなりにあるわけだが、自分は大分時間が余っている方なので、甘ったれたことは言えない。周りの院生や社会人になった時を考えるとこれくらいで緊張してしまうなら将来ガチガチになって死んでしまうだろう。ただ、なぜか肩の力を抜くということが分からなくなってしまった。
今日は自転車で大学に行ったが、30分くらいかかってしまった。まだ暑いがうだるような暑さでは無くなったのがせめてもの幸いだ。特に日陰にいると大分涼しく感じて良い。ただ帰りは暑かった。日が落ちて真っ暗の中帰ったが、熱気がまだこもっていて朝の爽やかさは無くなってしまっていた。
後期が始まったからか、研究室が賑わっていた。個人的には夏休みも用事が無ければ来るべきだろうと思うが、私が用事ばかりで全然来られなかったから何も言えない。今日は授業を受け、セミナーを受け、装置の講習をし、次年度のgPBLのTA決めをしと充実した大学生活だったが、何しろ何も写真に撮るものがないので今日も白黒のページになってしまった。昼ご飯は撮ったので貼ろう……

こうやってサムネイルがご飯だらけになっていくのだろう……
自転車をこいだので流石に筋トレをする体力は残っていなかった。下の二項目だけ行った。
- 腕立て伏せ 10回
- 腹筋 20回
なんだか少し疲れた。めちゃくちゃ疲れたとかなら死んだように寝れば気持ちいいのだが、そこまで疲れているわけではない。それでいて元気な訳でもないので、困ってしまう。こういう症状は喘息の発作が起きるときに発生する。健康になりたい……
大学に久しぶりに行ったら帰りが遅くなってしまったので、夜寝るのも遅くなってしまった。明日は流石に目覚ましで起きることができるのではないかと期待している。