2024年11月07日-初のTIECバイト

日記

今日は午前中初めてのTIECバイトを行った。この日記ではTIECのことをいちいち丁寧に東京国際交流館と書いているが、これからTIECと書く。長いので。

私は6月にTIECに入居し、8月からRAになった。RAとして入居オリエンテーションやサポート、受付業務、茶話会の統括を下手なりにしていたらその姿勢が悪くなかったのかバイトに招待された。ホームページに書いてあるが、RAだと月に18,000円しか貰えないがバイトは時給が発生する。自分の家の近くで働けるのはとても良い。家の近くというかもはや家なのだ。便利過ぎる。

ただ、バイトになったとしてもRAとしての仕事とあまり変わらず、変わるところと言えばより根幹に関わるところ(入居者情報の整理とか)を扱えるようになるところだ。ちなみに今日は明日行われるパーティーの招待券を自動で印刷してくれるコードを書いた。VBAなんて久しぶりに使ったが、1時間くらいで実装できたのでまだまだ脳みそは覚えていてくれたようだ。


午後は大学に行き、gPBLの給与とかの確認と、他の研究室のPCいじりと、後輩の指導をちょろっと行った。短い時間しかいなかったが、結構いろんなことができたような気がする。やはり何か物事をこなすと生きていると感じる。

今日はとても寒かった。なので帰りの自転車がそれなりにきつかった。半袖と薄手の上着しか着ていなかったので最初の方はすごい寒かった。まあ5分くらい漕げば暖まるけど。しかも今日はめちゃくちゃ風が強く、前輪がふらつくくらい運転に影響があった。途中どうしてもまっすぐいられなかったので自転車から降りて歩いたくらいだ。急に寒くなってきた。少しずつ温度を下げていくことはできないものか……


今月は忙しい。なんだか毎月今月は忙しいと行っているのだが、毎月それが更新されているから仕方がない。社会人になったらこれより忙しくなるんだろうなと考えると、今から忙しい日常になれておいた方が良い気がする。なぜなら今は嫌になったらすぐ辞められるし、別に強制力はないので比較的苦ではない。しかもやった方が良いこともできるし、行動力も身につくので、メリットばかりだ。デメリットがあるとすれば、ぼーっとする日々がないことだが、これは憂鬱な気持ちになるので僕には不要なのである。実は僕は自分のホームページにスケジュールを公開している。もちろん内容は見えないが、僕が暇にできるであろう日が丸わかりなのだ。まあこんなん見る人いないだろうが。https://ryoto.hirose.me/schedule

私のスケジュール
0 0 votes
Article Rating
Subscribe
Notify of
guest

CAPTCHA


0 Comments
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments
0
Would love your thoughts, please comment.x
()
x
タイトルとURLをコピーしました