2024年11月01日-gPBL5日目

宣伝

今日は一日中楽しく過ごした。今日はPBLのTAとして3dプリンタを初めて使った話、一風堂を久しぶりに食べた話、レインボーブリッジがレインボーだった話、一昨日書いたオススメされた本が思ったより僕に強く刺さっている話の4本立てだ。まあ話すことはわずかだが……レポート等で章立てすると、章の内容が少ないから章分けする必要ないと怒られるやつ。


まずは3dプリンタを使った話。私は今まで電子工作をしているときにアルミやプラスチックの既製品を筐体として加工してきた。ずっと3dプリンタを使いたいと思っていたのだが3dモデルを作る勉強がどうしても始められなくて滞っていた。そして一般に浸透してきたと思われる4~5年前に3dプリンタの動画を見ていたので、難しいイメージが強かった。正直ボール盤とか旋盤とかフライス盤を使って手動で加工するのが楽だと思っていたのだ。今日、そのイメージが180度変わった。確かにモデルを作ることはできないが、モデルを作ったあとにそれを印刷するためのGコードに直すまでどのような手順を踏めばいいのかがわかった。あとレベリングの方法とその適切な距離、張り付きをよくするために整髪料を使えばいいとか、土台の部分をどう作るかとか、色々と勉強になった。そして、レベリングは紙を使わなくてもできるようになった。そもそも面だしにはガラスが一番や!自分が3dプリンタを買ったらガラスベースを買おうと思った。3dプリンタ買いたいなぁ……でも3dプリンタ買っても何も作る物ないんだよなぁ……


極・白丸

一風堂!!!!久しぶり!!!!!!!
私はお金がないくせにトッピングを多く頼むタイプの人なので、一風堂に行くと必ず極を注文する。もちろん、私の一番好きな九州じゃんがらも全部のせを頼む。そのせいで1400円くらいかかってしまうのだ。これは痛手だ。なので毎回一風堂の前を通る度に食べたい熱い思いと寒い懐で風邪を引くのだ。そもそも電車で登校する場合ほとんどの場合一風堂の前を通るルートなのだ。ついつい目がいってしまうので辞めて欲しいものだ。


レインボーブリッジというのは、みんな恐らく共通のイメージがあって、現地に行ってがっかりするものだと思っている。基本的にマリオカートのレインボーロードを想定し、現地で真っ白ライトアップを見てショックを受けるのだ。もしかしたら一般的にはそんなこと無いのかもしれないが、私の場合はそうだった。台場(正確には青海)に住んだあとも毎晩廊下からレインボーブリッジを見て、今日も白いな~と思っていた。だが、今日は違った。なんとレインボーブリッジがレインボーだったのだ!

ゲーミングレインボーブリッジ

感動した。まさか自分が見たかったレインボーブリッジが見られるとは。普段からこうしてほしい。それにしてもレインボー過ぎる。加工したようにすら見えてくる。全然関係無いが、自分はヒルトンホテルやグランドニッコーには泊まれないんだろうなと悲しくなった。毎日目にするのだが、別にここに泊まりたいとは思わないし、何しろ1泊1人数万円するのだ。心がケチなのでそんなこと絶対に出来ない。

人生で1回で言いので、こういう高級ホテルには泊まってみたいものだ……


「自分に気づく心理学(愛蔵版)」について少し話したいと思っていたのだが、想定以上に眠くなってきたので次の機会にまわす。要約すると、自分の人生を客観的に何のオブラートも包まずに意見を述べる本で、読むのにとてつもないカロリーが必要なのだ。心が苦しすぎて通勤電車内で泣いてしまった。これは、マズい。でもこういう自分を知るみたいなのは好きなのでこれからも読み続けるんだろなと考えている。


眠い眠い。とにかく眠い。文章を打ってもその意味が通らないことに書き終わった後で気付く。でも直せない。クラクラする。

0 0 votes
Article Rating
Subscribe
Notify of
guest

CAPTCHA


0 Comments
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments
0
Would love your thoughts, please comment.x
()
x
タイトルとURLをコピーしました